入会方法

紀要投稿規定

日本モンゴル学会コラム

日本モンゴル学会コラム欄の試験運用 南モンゴル・オルドス新発見の突厥文字岩壁碑文についての速報 大阪大学総合学術博物館第24回企画展 「なにわ町人学者の東洋学 石濵純太郎展」のお知らせ モンゴルでの新発見の突厥碑文速報 ジョルジ・カラ先生の思い出 国立民族学博物館:日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念特別展『邂逅する写真たち―モンゴルの100年前と今』のお知らせ 本学会の英文データベースが公開されました 「バーチャル・カラコルム」の都市・建築景観の復元について 匈奴の「龍城」発見のニュース 中国のモンゴル語教育の危機 梅棹忠夫生誕百年記念企画展「知的生産のフロンティア」 

2021年度秋季大会案内・発表要旨

[PDF]
日本モンゴル学会
2021年度秋季大会案内

仲秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。会員の皆様には益々ご健勝のことと拝察いたします。
さて、本年度秋季大会を下記のとおり開催いたします。


日 時 : 2021年11月13日(土) 午後1時00分~午後5時30分
場 所 : オンラインによる開催

内  容

総合司会:村岡 倫(龍谷大学)
開会の辞 (会長 )(13:00-13:05)

第1部 基調講演         
司会:橘 誠(下関市立大学)
O・バトサイハン(モンゴル科学アカデミー国際関係研究所)
「1911年と1921年のモンゴル革命の違いとは何か?」[要旨]
(モンゴル語・日本語通訳付き)
(13:05-13:40)

休憩
(13:40-13:50)

第2部 研究発表
司会:萩原 守(神戸大学)
1. ウルルード・ズンベル(昭和女子大学・博士後期課程)
「1912年の「露蒙協定」におけるモンゴル語術語の分析」[要旨](13:50-14:15)
2. ハスチムガ(近衛飛鳥)(千葉工業大学・教学センター職員)
「内モンゴルにおける聖母聖心会の衛生・医療活動に関する研究」[要旨](14:15-14:40)
3. 白那日蘇 (神戸大学・博士後期課程)
「蒙疆政権下の軍事人材育成機構について」[要旨](14:40-15:05)
4. ウニル(滋賀県立大学・博士後期課程)
「20 世紀初頭における東部内モンゴルの天然ソーダ資源の市場化」
[要旨]
(15:05-15:30)

休憩
(15:30-15:40)

第3部 研究発表
司会:ブレンサイン(滋賀県立大学)
5. U・エルデネバト(モンゴル国立大学教授)ほか
「モンゴルにおける仏教の後期発展期に属する「ドブジョー」という遺跡について」[要旨](15:40-16:05)
6. 渡邊三津子(奈良女子大学・協力研究員)ほか
「古写真の比較分析に基づくウランバートルの景観変化検証の試み」
[要旨]
(16:05-16:30)
7. ジャルガルサイハン・ラマー(大阪大学・博士後期課程)
「モンゴル国における野生動物資源の利用と保全の相克例を中心に」
[要旨]
(16:30-16:55)
8. M・アリウントヤー(早稲田大学・招へい研究員)ほか
「モンゴルにおけるコロナ禍の現状:医療・経済・政治体制の対応策からみえてくる課題」[要旨](16:55-17:20)

閉会の辞(総合司会)(17:20-17:30)